使える心理学

使える心理学 · 2019/06/17
人生で成功するため、また幸せに生きるために、この「Visualization (ヴィジュアライゼーション)」は非常に重要であると感じたので、この記事を簡単に書いていこうと思う。 「Visualization (ヴィジュアライゼーション)」のやり方は至ってシンプルで、"成功している未来の自分を具体的に想像 (妄想?) し、その時の幸せな気持ちを感じ取る" だけである。 〇...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】ザイオンス効果 (単純接触効果)
【ザイオンス効果 (単純接触効果)】 接触する頻度が多いほど、好意を抱きやすい。 ヒトは、よく知っている相手ほど好意を抱く傾向があります。 この理由としましては、ヒトは見知らぬ相手には警戒心を抱きますが、見慣れてくるうちにそれが薄れてきます。 そして、それが親しみへと変わったときに、自然と好意を抱くようになるのです。 したがって、会う (見る)...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】リンゲルマン効果 (社会的手抜き効果)
【リンゲルマン効果 (社会的手抜き効果)】 いっぱい人がいるから、自分一人くらいがサボっても・・・・・・。 自分一人だけで、何か作業をしている場合、責任は自分だけにあります。 しかし、同じ作業をする人が他に何人もいた場合、責任は自分だけでなくその作業に関わっている人みんなに分散されます。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】フット・イン・ザ・ドア
【フット・イン・ザ・ドア】 一度OKを出してしまうと、次の要求に対して断りにくくなります (^^;) こちらの手法は、以前の記事に載せている「ドア・イン・ザ・フェイス」とは逆で、最初に小さな要求を出し、相手がOKしたら本来の要求を依頼するという手法になります。 別名「段階的要請法」とも言います。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】ドア・イン・ザ・フェイス
【ドア・イン・ザ・フェイス】 一度は断らせることが秘訣です (。-`ω-)! 最初に、敢えて無理だと拒否されるような大きな要求 (餌要求) を出し、相手が断ったらすかさず、小さな要求 (本命要求) に引き下げ、承諾させる手法のことを「ドア・イン・ザ・フェイス」と言います。 ヒトは、相手の要求を拒否すると後ろめたさを感じてしまいます。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】ローボール・テクニック
【ローボール・テクニック】 ハイボール (高い球) を投げる前に、相手のとりやすいローボール (低い球) を投げる!! 最初に、簡単に出来そうな要求で相手の承諾を得ておいて、その後にその要求を変化させる手法を「ローボール・テクニック」と言います。 最初に、好条件を提示されれば、多くの人が喜んで承諾してくれます。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】ロミオとジュリエット効果
【ロミオとジュリエット効果】 障害は愛を加速させる。 特定の目的を持っている場合、障害があった方が逆に、その障害を乗り越えて目的を達成しようとする気持ちが高まるといった心理現象のことを「ロミオとジュリエット効果」と言います。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】イエス肯定法
【イエス肯定法】 「イエス」を続けて答えると、「ノー」と言いづらくなる心理を利用。 大切なのは、「ノー」と言わせない質問をすることです。 「イエス」としか答えようののない質問に対して、連発して「イエス」と答えていると、心の構えが「ノー」から「イエス」になっていきます。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】希少性の原理
【希少性の原理】 数や期間を限定して希少性を高めましょう ( ̄ー ̄)!! われわれ人間は、手に入りにくいものほど貴重なものだと考える傾向があります。 このことを「希少性の原理」と言います。 我々は、"手に入りにくいもの = 良いもの" だと思い込んでいるため、「どのくらい手に入りやすいか」を手掛かりに物事を判断してしまいます。...
使える心理学 · 2018/11/18
【使える心理学】両面呈示
【両面呈示】 良い面だけでなく、悪い面も一緒に伝えよ! 良い面だけでなく、説得する側にとって都合の悪い面も合わせて示すことを「両面呈示」と言います。 一見、良い面ばかりを示した方が好印象だと思われますが、実際には、軽く悪い面も示した方が信頼性が高く、好印象だと考えられます。...

さらに表示する